表紙に戻る |
池田医院へようこそ | |||||||||||
信頼とまごころの医療 からだにやさしい医療をめざして |
|||||||||||
|
|||||||||||
整形外科 外科 リハビリテーション科 |
|||||||||||
|
|||||||||||
神経病性関節症(シャルコー関節) 1881年Charcotが脊髄癆に合併する関節症を報告し、それ以降、シャルコー関節と呼ばれるようになりました。 関節に分布する神経が傷害されて痛みを感じにくくなると無理をしても分からなくなります。その結果、関節が徐々に変形、破壊されます。 原因疾患として先天性疾患、脊髄癆、脊髄損傷、脊髄空洞症、糖尿病、アルコール中毒、アミロイドーシスなどがあります。特に糖尿病性ニューロパチーに伴う足部のシャルコー関節が臨床的に重要です。 Eichenholtz分類(進行段階)
病状によりますがまったく痛みを感じない訳では無く、よく観察すると感じにくい程度のこともあります。 荷重のかかる膝関節や足関節で起こりやすいです。脊椎空洞症の場合は肩関節、肘関節が多いです。初期の段階では変形も少なく分かりにくいことがあります。 治療は、原因疾患の治療をし神経障害の進行を遅らせるとともに装具や杖などで免荷するようにします。 ほとんどのケースで傷害されるのは一関節のみです。膝や股関節では手術することもあります。人工関節は早期に緩むことがあります。 |
|||||||||||
|