表紙に戻る |
池田医院へようこそ | |
信頼とまごころの医療 からだにやさしい医療をめざして |
|
|
|
整形外科 外科 リハビリテーション科 |
|
|
|
Sinding-Larsen-Johansson病(SLJ症候群)
Sinding-Larsen-Johansson病は、成長期(主に10〜14歳)の男子に多く見られる牽引性骨端症の一種で、膝蓋骨下極(膝蓋腱の起始部)に生じるスポーツ障害です。ジャンプ、ダッシュ、ストップ動作などによる膝蓋腱の牽引ストレスが繰り返されることで、膝蓋骨下端に炎症や骨端軟骨の変性が生じます。**ジャンパー膝(膝蓋腱炎)**の成長期型と位置づけられています。 安静時痛は通常なし。ただし、重症例では日常動作でも痛みを訴えることがあります レントゲン:膝蓋骨下極の不整像、骨片形成、骨萎縮、石灰化など 超音波:膝蓋腱の肥厚、血流増加、腱付着部の不整像 MRI:膝蓋骨下極の骨髄浮腫、膝蓋腱の信号増加、骨片の有無などを評価可能 *骨片は(有痛性)分裂膝蓋骨の可能性もあります。要鑑別 成長期の骨端軟骨の脆弱性 大腿四頭筋の柔軟性低下 スポーツ活動の過多(特にジャンプ系競技) 膝蓋骨アライメント不良や股関節機能低下も関与する可能性があります。 治療とリハビリテーション治療の基本は保存療法です。 急性期(疼痛強い時期):運動制限、アイシング、必要に応じて膝蓋腱下ストラップの使用回復期:痛みが軽減すれば、大腿四頭筋・ハムストリングスのストレッチを開始 復帰基準:圧痛消失、ホップテスト陰性、荷重時痛なしを確認し、段階的に運動復帰 再発予防:体幹・股関節周囲筋の強化、フォーム改善、運動前後のストレッチ習慣化 予後と注意点 |
|
|