表紙に戻る |
池田医院へようこそ | |||||||||||||||||
信頼とまごころの医療 からだにやさしい医療をめざして |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
整形外科 外科 リハビリテーション科 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
化膿性関節炎 septic arthritis 関節内に細菌が入り化膿する病気です。ほかのところから血流によって細菌が運ばれてくる場合、近接する骨に生じた骨髄炎が波及する場合、外傷や注射、手術などにより直接菌が関節内に入り込む場合があります。 局所症状は感染症と同じで関節痛、発赤、腫れが生じ、全身の症状として発熱、悪寒、振戦などが出ます。 子供の場合、はっきりと言えないこともありますので注意が必要です。動かさない、不機嫌などにも気をつけるようにしてください。小児の骨髄炎合併例では骨の開窓、排膿を検討します。 ブドウ球菌が原因菌であることが多いです。既往として手術や関節穿刺、糖尿病、免疫抑制剤、心内膜炎などがないか尋ねます。敗血症から起こることもあります。 診断
抗菌薬投与(初期は経験的に)
※培養結果に応じてde-escalation 2. 関節ドレナージ 穿刺排液(毎日または持続吸引)関節鏡下洗浄(特に股関節や治療抵抗例) 開放手術(重症例) 症状が落ちいてくれば早期にリハビリテーションを開始します。関節の変形や痛みなどの障害が残ることがあります。 *結核性関節炎 股関節や膝関節に多く、徐々に腫れますが熱感に乏しい。関節液の検査(検鏡、培養)、PCR検査を行います。 *淋菌性関節炎 遊走性多関節炎で発症します。 *結晶性関節炎(痛風、偽痛風)鑑別は時として困難です。発熱の程度に比して全身状態は非常に良好です。関節に菌があるかどうかで判断。 |
|||||||||||||||||
|